人気ブログランキング | 話題のタグを見る

魚のまち、氷見。そこから発信する海あり、山ありなスローな日々。


by tsuriya
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

果樹の育て方。

晴れ

結局、本屋さんで『失敗しない果樹の育て方』という本を買ってしまいました(笑。
何冊か見比べて選んだのですが、いろんな果樹がのっていて面白いです。
アブラムシ退治に牛乳の散布がいいというのも初めて知りました。

先日、農園内の薮に自生しているカキに花が咲いていたのをみたときに
2種類あるのは何でだろ?見間違い?と思っていたのが
ぱらぱらとページをめくっていたら答えを発見。
単に雄花と雌花が存在することを理解していなかっただけで
見慣れた果樹のはずでも、今までちゃんと見てこなかったもんだなと反省。
果樹の育て方。_c0146523_106241.jpg
   ▲柿の雄花
果樹の育て方。_c0146523_1085141.jpg
   ▲柿の雌花

ヤマグワもそろそろ熟し始めました。山の植物は丈夫なので挿し木をしたらクワも育ちそうですね。葉っぱがかわいいので鉢植えにしても素敵そう。
果樹の育て方。_c0146523_1011553.jpg

# by tsuriya | 2008-06-08 18:06 | plants

本を読んでお勉強。

本を読んでお勉強。_c0146523_13373265.jpg
くもり

晴れているような、曇ってるような蒸し暑い日です。

BBTさんでの放送が金曜日だとお知らせしていた方々に放送日が
10日(火)になったことをちゃんとお伝えしていなかったため、
TV前で待機させてしまった方が何人かいらっしゃったようで。
申し訳ないですー、来週の火曜なんで宜しくお願いします。
どんな内容に仕上がってるんでしょうね。

ところで、ブドウや果樹について勉強しようと思って書店をみていても、本格的なガイドブックや専門書はなかなか見かけないものです。特に醸造用のブドウとなるとマニアックすぎますから相当の書店に行かない限り見つからないと思います。

ネットで本も買えますが、がむしゃらに検索して名前だけで集めても仕方がないので、私は図書館で借りれるものは内容を確認し、使えそうだなと思った本を買うことにしました。里山の植物を調べる山菜や樹木辞典も図書館でひとまず借りて実用性を確認。昨日はブドウ栽培と家庭果樹の本を借りてみました。

『草生栽培で生かすブドウの新短梢栽培』『小さな庭でも実がつく家庭果樹の育て方』という2冊を借りてみました。どちらもワイン用ブドウの専門書ではないけれど、参考になることがたくさん書かれていました。特にブドウ専門の本の方は土づくり、剪定、害虫などが詳細に書かれていて、醸造用ブドウでも活用できる技術が載ってました。

なかでも、草生栽培という畑に草を生やして刈り取る作業を繰り返す栽培方法に着目。ヘアリーベッチやカラスノエンドウなどの豆科の植物とライ麦を植えて土壌を作る方法です。豆科植物の根粒菌は生物の時間にも習ったように、窒素固定を行って土壌を肥やし、ライ麦は深く根をはって深耕し土地を耕してくれるそう。

氷見だから「ライ麦」の代わりに「はと麦」と豆科植物という組合せもどうだろう!? なーんて考えたけど、そんな簡単に適合するものじゃないか(笑。でも化学肥料や除草剤を使わない、土壌自体を改良する栽培方法として草生栽培は注目されてるそうです。土壌の水分調整もしてくれるのでぬかるみ防止にもなるし、土壌の状態が果樹より早く現れるので手入れの対策がたてやすいし、やり方を守って的確なタイミングで草刈りをすればいいことづくしな方法みたいですね。

PS
昨日の作業による筋肉痛は直後以外は全く出ず、意外と若かったみたいです私(笑。
# by tsuriya | 2008-06-07 13:27 | diary

筋肉痛のもと。

雨のち晴れ

朝に雨が降りましたが、お昼頃から天気がよくなってきました。
畑に昼食を届けに行くと
「今日は市場の方は忙しそうだった?誰か手伝ってくれそうかな?」とハヤトさん。
「じゃあ午後から用事を済ませたら私が手伝いにきますよ」と
午後から再び農園に出かけて農作業をいたしました。

トラクターや草刈り機などの機械を使った作業だと
壊したらどうしよう…と手出しできませんが
今日の作業は苗木の周りの土の粒を足で細かくして踏み固めるというもの。
これならできる!とお手伝いをかってでたものの、これが意外と大変な作業なんです。
そういえばハヤトさんも「足が限界になる」と助っ人を求めてたくらいだし。

畑の土は粘土質なため、何度トラクターで耕しても粒の大きな塊が残り、乾いてから雨で少し柔らかくなり砕けやすくなっている今、足で踏むと細かくなるのです。1本ずつ土を整え、周りに生えている草も摘んでいってると結構時間もかかります。しかも私は芽の生えてない苗が気になり、土を掘り返して根の周りの石や粘土の塊を取り除き、細かく砕いたやわらかな土をかけて埋め戻すなんてことを始めたために、あっという間に時間がたちました。元気に伸びている木も、芽が出だしたばかりの木も、元気のない木も、元気に育って欲しいな。

私の作業は3時間で11畝=231本。
途中から頭もくらくらしてきて、股関節のあたりもかなり疲れてきました。
普段使わない筋肉つかったので明日になったら足が上がらないかもしれません(笑。
筋肉痛のもと。_c0146523_1757236.jpg
▲苗をいじめている訳ではありません(笑)。土を細かくしてるんです。
# by tsuriya | 2008-06-06 17:22 | diary

お芋さんとお豆さん。

曇り時々雨

実は最近、畑にはブドウ以外のものが栽培されはじめています。
どちらかというとガッツリ食欲系の農作物です。

イモ、豆…。
でもココはワイナリーです(笑)。


BBTでの放送が変更になりました。
6月10日(火)18:00〜18:30のどこかで流れます。
# by tsuriya | 2008-06-05 14:50 | diary

サクランボ。

桜の木に実ができてます。
色鮮やかな赤。
軸まで真っ赤です。
自然に生えていた山桜なので
これから黒く色づいていくでしょう。
サクランボ。_c0146523_15483251.jpg

# by tsuriya | 2008-06-04 15:47 | plants